Nomadic People's Art of Living

シイルトバッターニエを販売しているnomad apartment. shopです。
旅をするのが好きで、これまで世界中を回り、気がついたら35カ国を旅していました。
ヨーロッパ、南米、アフリカを旅することが多かったです。
旅をして世界中の人々の生活に触れる中で、「これは美しいな、かわいいな」というものを見つけることがよくあって、そういった暮らしの中のアートのようなものを紹介したいなと思いたってnomad apartment.shopを始めました。

✴︎ご購入前にご確認頂きたいこと
バッターニエは、アンゴラ山羊の毛で織られた、遊牧民の手織りのラグです。
非常に美しい艶と輝きがあり、ソフトラグとして床に敷いたり、ソファや椅子にかけてもお使いいただけます。
アンゴラ山羊の毛は、現代の私たちが慣れている羊毛や、ナイロンなどとは違い、敏感な方はちくちく感を感じる方もいるかと思います。
ジーンズやチノパン、コットンのしっかりした布地などでしたら気にならないと思いますが、
薄着で座ると、ちくちくするかもしれないということを前提としてご購入いただけたら幸いです。

また、木の織り機で手織りで織られているため、布地のなかに木の繊維や木屑が織り込まれていることがあります。
出来るだけこちらで抜いてはいますが、取りきれない場合もございます。気になる場合は指で取り除いて頂けますでしょうか。(この木屑がたまたま肌にあたると、痛いと思われる方もいらっしゃるかと思います)

ヴィンテージと新品の両方を扱っております。ヴィンテージは1980年代の遊牧民の数と山羊の数が多かった時代に織られた最高品質のものです。
新品は、山羊の毛に10-15%化繊を混ぜてふんわりとさせた毛糸を使っています。
新品のバッターニエはどんなものでもそうですが、弊社の製品は出来るだけ化繊を少なくしたものを入荷しております。
ぜひ見比べて色、柄共にお気に入りを見つけてください。

お好みを伺ってご提案する形でも販売しております。お問い合わせ、心よりお待ちしております。

世の中に、インテリアアイテムは数あれど、大量生産ではなく、作り手の顔が見える織物や器はそう多くありません。
アートのような生活道具と共に暮らせたら、毎日の暮らしがもっと豊かになる。
そんな想いで世界のインテリアアイテムを集めています。

ABOUT バッターニエのこと

イスタンブールから飛行機を使って2時間、もはやシリアに近いシイルトは多くの遊牧民が暮らす地域です。
2000年以上にわたって、この地で暮らす遊牧民の男性たちは自らの生活のために、アンゴラ山羊を飼育し、その毛糸を使って毛布を織ってきました。

マイナス30℃にもなる極寒の地で、体にかけたり、床に敷いて暖を取るために生まれた毛布。
毛足の長いこの毛布は、現地ではシイルトバッターニエと呼ばれています。(バッターニエというのはトルコ語で毛布の意味なんです)
長さ4cmもの山羊の毛を紡いで梳かし、羽根のように仕立て、まるで毛皮のような織物に仕上げているのが特徴。ベテランの織り手の卓逸した技術が必要な毛布です。

ベテランの織り師のエムルラ・アラカスリさん。シイルトのバッターニエは代々、男性によって織られてきました。糸を紡ぐ女性たちと協力して一枚一枚丁寧に織っていきます。

山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。
山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。
柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。

nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。
ヴィンテージは、毛皮のような長い毛が織り込まれた貴重なもの。コットンの縦糸に100%山羊毛を使って織られています。
買い付けているのは、1980年代に織られた状態のいい未使用のデッドストックがメイン。ソファや椅子にかけて使うのはもちろん、柔らかいのでひざかけにも。もう2度と出会えないかもしれない、一期一会の一枚です。

新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインがモダンで、どんな空間にもよく合います。
ヴィンテージのデザインを元に作られているもので、毛質としては短めでふわふわしています。
コットンの縦糸に、山羊毛をメインに10-15%化繊をプラスした毛糸を使って織っています。
ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして使うのがおすすめです。

ABOUT バッターニエのデザイン
  • トライアングルのトップを細いストライプが彩る。

  • 中央部分は無地。ダイヤ型の織柄。

  • ボトム部分のストライプは太め。色の組み合わせは一枚ずつ違う。

ヴィンテージの魅力
ヴィンテージの長い毛並みは、まるで毛皮のよう。いつもの椅子やソファにかけるだけで、ぐっと贅沢な空間に変わります。
山羊飼いのベテラン織り師が時間をかけて織った、まさに暮らしのアートと言える一枚です。

新品の魅力
現代の生活のなかで、気軽に使えてモダンな空間によく合うのが新品のバッターニエ。
北欧の白木の家具などにかけて使うと、軽やかな印象に。ヴィンテージと同じく、一切染めずに、一枚一枚手で織られたものです。

ぜひお気に入りの一枚を探してください。
随時、入荷した新商品をインスタグラムで紹介しています。こちらもぜひご覧ください。