-
60 Vintage Battaniye Brown Mosque ヴィンテージ バッターニエ ブラウンモスク
¥36,000
60 ヴィンテージ バッターニエ ブラウンモスク サイズ 112x73 cm 1970年代 ヴィンテージ 中央に描かれているのは、動物の角も思わせる三日月の飾りを配したモスク。 独特のかっこいいトライバル感があるブラウンのヴィンテージです。 椅子にかけたり、足元に置くのはもちろん、これはアートとして壁にピンで止めるのもおすすめ。どこに置いてもエキゾチックな魅力を発揮してくれそうです。 おすすめなのは、キャンプやアウトドア。これ1枚あるだけで、森の中の景色がさらにかっこよく素敵に見えるはず! 通常より少し小さめサイズで、コンパクトに持ち歩けそうです。 トップのホワイトの部分の上にブラックのラインが細く入っていて、この1枚を引き締めています。 中央部分の両端には2種の太さのホワイトラインが施されているのも、かっこいい。 ボトム部分はホワイト、ブラック、ココアブラウンのマルチストライプです。 ちなみに、こちらは未使用ではなく、使われたことのあるヴィンテージですが、状態は非常に良好。 (ボトムのストライプの下部は少し起毛にすり減りが見られますが、ブラウンの中心部分は毛量もたっぷりです) これは毛量以前に、このコンパクトさと、柄との組み合わせの魅力があります。 どのバッターニエにも言えることですが、裏はキリムとして使え、裏返してリバーシブルでも楽しめますが、この柄は特に裏がかっこいいのです。(最後の写真をご覧ください) ※夏の肌着や薄着で座ると、ほんの少しちくちく感を感じる方もいらっしゃるかもしれません。 春秋冬の普通のコットンのスカートやパンツなどでしたら、心地よくお使いいただけると思います。床に敷いても足元がサラサラとして気持ちがいいです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代以前のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
14 New Battaniye Black White ニュー バッターニエ ブラックホワイト
¥26,000
14 ニュー バッターニエ ブラックホワイト サイズ 130x75cm 1990年代 新品 ブラックにオフホワイトのモダンな組み合わせが魅力的。 バッターニエもモノトーンだとトライバルな印象より、モダンでクールな印象になります。 これ一枚をソファの周りに敷くだけでも、インテリアがかっこいい雰囲気に。 ヴィンテージか新品か表記に迷うところですが、1990年代からのものは新品と表記しています。 こちらはおそらく1990年代に織られたもので、未使用のまま保存されていました。 毛質はふわっとしており、短め、布自体はヴィンテージのものよりちょっと硬めです。 新品の中でもモノトーンはとても珍しく、今まで取り扱ってきた中でも出会えたのはこれだけ。貴重な1枚です。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、 ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。
-
54 Vintage Battaniye White Gray ヴィンテージ バッターニエ ホワイト グレイ
¥38,000
50 ヴィンテージ バッターニエ ホワイト グレイ サイズ 123x79cm 1980年代 ヴィンテージ未使用品 とても珍しい、ホワイトに明るいグレーの組み合わせ。トップの部分は繊細な細いストライプ。 グレーの色はホワイトが混ざったライトグレーで、とても品の良い優しい色合いです。 ヴィンテージと言っても未使用品で、中央のダイヤ柄の織り柄もはっきりと出てきます。 ホワイトは艶のあるオフホワイトで、柔らかなたっぷりとした毛が全体を覆っています。 ボトム部分はシンプルな2色のストライプで、毛質の美しさをより引き立てています。 どのバッターニエにも言えることですが、裏はキリムとして使え、温度が高い季節は裏返してリバーシブルでも楽しめるのがバッターニエの魅力です。 ※ホワイトは全体的に毛が柔らかめではありますが、夏の肌着やガーゼのような素材の薄着で座ると、ほんの少しだけちくちく感を感じる方もいらっしゃるかもしれません(個人的にはほぼ感じませんでした)。 春秋冬の普通のコットンのスカートやパンツなどでしたら、どなたでも心地よく座っていただけると思います。床に敷いても、足元がサラサラとして気持ちがいいです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代より前のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
52 Antique Battaniye Mosque Designed アンティーク バッターニエ モスクデザイン
¥44,000
52 アンティーク バッターニエ モスクデザイン サイズ 123x 76cm 1960年代 アンティーク未使用品 1960年代に織られたアンティークのバッターニエ。織られてから60年が経過しているとは思えない、艶やかさです。 柄は、モスクを描いた貴重なパターンです。 バッターニエは、ミフラーブというモスクの中の窪んだ家のような形の幾何学柄がメインパターンですが、 こうしたモスクそのものを描いたものにも稀に出会います。だいたい、古いものが多く、布地はしなやかです。 ミナレットといわれる塔(ここから鐘が鳴ります)も2本描かれており、ホワイトの毛の艶も相まって、荘厳な美しさもありながら、柄はシンプルで、ちょっとユーモアのあるイラストのような可愛らしさも感じます。 1960年代のものですが、未使用で、時を感じさせる経年変化は見受けられません。 クリーム色の艶のある織地に、コーヒー色がとてもシックです。 このような柄物は、裏返してキリムとして使ってもとてもおしゃれですし、壁にピンで止めても暮らしのアートとして楽しめます。 バッターニエは全て一枚一枚手織りで唯一無二ですが、こちらのような柄のバッターニエは、同じものはほぼ手に入りません。 インテリアに美しいインパクトを加えてくれる一品です。 ※どのバッターニエも裏はキリムとして使え、暑い時期は裏返してリバーシブルでも楽しめます。 ※こちらは毛が柔らかめではありますが、夏の肌着や薄着で座ると、ほんの少しちくちく感を感じる方もいらっしゃるかもしれません(個人的にはあまり感じませんでした)。 秋冬春のお洋服でしたら問題なく心地よく使っていただけると思います。 布自体は1980年代のものよりもしなやかで、ほんの少し薄めですので、毎日上に座るというよりも、ソファの足元に敷いたり、壁飾りとして使って頂くのもおすすめです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代より前のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
01 Special Colored Battaniye Navy Ecru スペシャルカラー バッターニエ ネイビーエクリュ
¥27,000
01 スペシャルカラー バッターニエ ネイビーエクリュ サイズ 126x75cm 1990年代 新品 少し紫がかった藍色と、美しい生成りのストライプ。 こちらは染色された珍しいバッターニエです。 藍色の色みが静かな華やかさがあり、生成りのベージュの色合いと組み合わせられ、とてもエレガントな1枚です。 1990年代に生まれた染色されたバッターニエは、ふわっとした毛質で、ヴィンテージよりも毛の長さは短めでみっちりとしています。 布自体はヴィンテージよりもしっかりとした手触りで少し固めです。 ソファやチェストなどの足元に、また、椅子にかけてもお使いいただけます。 ストライプというとカジュアルな印象になりがちですが、色合いがシックなので、大人っぽいシャープな空間にも良く合います。中央に向かってのダイヤ柄の毛流れが、過剰ではないシックな華やかさをプラスしてくれます。 裏側もすっきりとしたストライプなので、裏返してキリムのラグとしても使ってもとても素敵です。 (個人差はあるかと思いますが、夏の薄着や下着などで座られると少しちくちくと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 普通のコットンのスカート、パンツ、チノパンなどや、冬服で座られたら気にならないと思います。また足元に置かれる分にはさらさらとしてとても気持ちがいいと思います) 山羊の毛を生かし、本来染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。(このスペシャルカラードバッターニエは、珍しく染められたものになります) 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンなテイストになじみやすいもの。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして使うことをメインに、椅子にかけてもお使いいただけます。
-
02 Special Colored Battaniye Chick Yellow スペシャルカラー バッターニエ ひよこイエロー
¥27,000
02 スペシャルカラー バッターニエ ひよこイエロー サイズ 126x73cm 1990年代 新品 小さな生まれたばかりのひよこのような淡いイエローとクリームのストライプ。 こちらも染色された珍しいバッターニエです。 2色の色合いは非常に近く、全体的にハチミツのようなやわらかいニュアンスのある1枚になっています。 1990年代に生まれた染色されたバッターニエは、ふわっとした毛質で、ヴィンテージよりも毛の長さは短めでみっちりとしています。 布自体はヴィンテージよりもしっかりとした手触りで少し固めです。 ソファやチェストなどの足元に、また、椅子にかけてもお使いいただけます。 ストライプというとカジュアルな印象になりがちですが、色合いがシックなので、大人っぽいシャープな空間にも良く合います。中央に向かってのダイヤ柄の毛流れは、程よい華やかさをプラスしてくれます。 裏側もすっきりとしたストライプなので、裏返してキリムのラグとしても使ってもとても素敵です。 (個人差はあるかと思いますが、夏の薄着や下着などで座られると少しちくちくと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 普通のコットンのスカート、パンツ、チノパンなどや、冬服で座られたら気にならないと思います。また足元に置かれる分にはさらさらとしてとても気持ちがいいと思います) 山羊の毛を生かし、本来染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。(このスペシャルカラードバッターニエは、珍しく染められたものになります) 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンなテイストになじみやすいもの。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして使うことをメインに、椅子にかけてもお使いいただけます。
-
03 Special Colored Battaniye Grayish Blue スペシャルカラー バッターニエ グレーブルー
¥27,000
03 スペシャルカラー バッターニエ グレイッシュブルー サイズ 126x73cm 1990年代 新品 グレーがかったブルーと生成りのストライプ。 こちらは染色された珍しいバッターニエです。 ブルーグレーの落ち着いた色が生成りのベージュと組み合わせられ、とても使いやすいシックなストライプです。 01番と色合いは似ていますが、01番の方がはっきりした藍色です。こちらは少しくぐもったグレイッシュなブルーになります。 1990年代に生まれた、染色されたバッターニエはふわっとした毛質で、ヴィンテージよりも毛の長さは短めでみっちりとしています。 布自体はヴィンテージよりもしっかりとした手触りで少し固めです。 ソファやチェストなどの足元に、また、椅子にかけてもお使いいただけます。 ストライプというとカジュアルな印象になりがちですが、色合いがシックなので、大人っぽいシャープな空間にも良く合います。中央に向かってのダイヤ柄の毛流れは、過剰ではなくシックな華やかさをプラスしてくれます。 裏側もすっきりとしたストライプなので、裏返してキリムのラグとしても使ってもとても素敵です。 (個人差はあるかと思いますが、夏の薄着や下着などで座られると少しちくちくと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 普通のコットンのスカート、パンツ、チノパンなどや、冬服で座られたら気にならないと思います。また足元に置かれる分にはさらさらとしてとても気持ちがいいと思います) 山羊の毛を生かし、本来染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。(このスペシャルカラードバッターニエは、珍しく染められたものになります) 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンなテイストになじみやすいもの。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして使うことをメインに、椅子にかけてもお使いいただけます。
-
15 New Battaniye Thick Thin Stripe ニュー バッターニエ シックシン ストライプ
¥18,000
SOLD OUT
15 ニュー バッターニエ ブラウン シックシンストライプ サイズ 130x77cm 新品 初めての入荷、新柄です。グレーとベージュ、そしてブラウンの太いストライプと細いストライプのパターン。太・細ストライプでThick Thin ストライプといいます。 シックな色目のストライプなので、家具や空間に程よいアクセントをプラスしてくれます。 ダイヤ柄の模様もはっきりとしていて、豊かな印象の1枚です。 バッターニエは全てリバーシブルで使えますが、こちらの色合わせは裏にしてもとてもすっきりとおしゃれな印象です。 バッターニエは、アンゴラ山羊の毛で織られています。羊やウサギの毛などより、ハリがあり、艶があります。こちらは、個人的にはほぼ感じませんでしたが、夏の薄着や肌着で座るとほんの少しちくちく感を感じる方がいらっしゃるかもしれません。秋冬春の少し厚めのコットンのスカートやチノパン、ジーンズなどでしたら気にならないと思います。 ※フリンジの部分に一部着色が見られます。最後の写真をご覧ください。 山羊の毛そのままの色を生かし、染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
16 New Battaniye Hazel Brown Multi ニューバッターニエ ヘーゼルブラウンマルチ
¥18,000
SOLD OUT
16 ニューバッターニエ ヘーゼルブラウンマルチ 131✖️77cm 新品 グレーとブラウンの間を取ったようなヘーゼルナッツ色のブラウンを基調にしたバッターニエ。 大変人気のパターンです。 特徴的なのは、ボトムのレンガ色のブラウンと、ベースのヘーゼルブラウン、グレーの3色のストライプ。間には細いホワイトの線が施されていて、非常に美しい絶妙な組み合わせです。 本当にこの色合せは素敵で、いつも出品するとすぐ売り切れてしまうため、今回は2枚入荷しています。 椅子にかけているものはレンガ色のブラウンが明るめですが、実際は赤みのあるダークブラウンです。こちらは家具に使ったイメージとしてご覧ください。 毛自体もふわっとして長めですが、さらに魅力的なのは裏側。 バッターニエは全てリバーシブルで使えますが、こちらの色合わせは裏にしてもとてもシックです。 バッターニエは、アンゴラ山羊の毛で織られています。羊やウサギの毛などより、ツヤとハリがあり、夏の薄着や肌着で座ると、ほんの少しちくちく感を感じるかもしれません。秋冬春の少し厚めのコットンのスカートやチノパン、ジーンズなどでしたら気にならないと思います。 山羊の毛そのままの色を生かし、染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、 ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
17 New Battaniye Beige ニュー バッターニエ ベージュ
¥18,000
SOLD OUT
03 ニュー バッターニエ ベージュ サイズ・124✖️74cm 新品 こちらのベージュは本当に柔らかい、ミルクが入ったような色合いです。再入荷しました。 とても品がよく、繊細なベージュで、ニュートラルな色合いなので、どんなインテリアにも合いそうです。 新品はヴィンテージより手触りがしっかりとしているので、毛布(ブランケット)というよりラグ向き。 ソファやチェスト周りの床に敷いたり、ソファにかけても。 毛は短めでふわっとしており、使ううちにラグ自体が少しずつ柔らかくなっていきます。 以前出したトップがストライプのベージュとは違って、こちらはトップ部分がホワイト1色です。 どのバッターニエもそうですが、リバーシブルで使え、裏側は起毛していないので美しいキリムとしてこれからの季節には重宝します。柔らかい薄いベージュは、インテリアに程よい優しさと暖かさをプラスしてくれます。 バッターニエは、アンゴラ山羊の毛で織られています。こちらはほぼ感じませんでしたが、羊やウサギの毛などよりツヤとハリがあるので、夏の薄着や肌着で座ると、ほんの少しちくちく感を感じる方がいらっしゃるかもしれません。秋冬春のコットンのスカートやチノパン、ジーンズなどでしたら気にならないと思います。 トルコ・シールト産の手織の毛布、バッターニエ。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多いのが特徴です。ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして使うのがおすすめです。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。色合いやデザインは一つ一つ違います。最高級のアンゴラ山羊の毛を使ったヴィンテージのバッターニエは、最近人気が出ているため、数年後には無くなることが予想されます。柔らかいのでベッドやソファにかけても、贅沢な毛布としても。
-
62 Vintage Battaniye Brown Multi ヴィンテージ バッターニエ ブラウン マルチ
¥38,000
SOLD OUT
62 ヴィンテージ バッターニエ ブラウン マルチ サイズ 123x77cm 1980年代 未使用ヴィンテージ このツヤ感と柔らかさは、ブラウンマルチの中でとても珍しいものです。 ホワイト部分は特に光にあたると、輝くようなツヤがあり、ボトムのマルチストライプ部分もホワイト、黒、細いピンクベージュ、グレーの4色がそれぞれツヤツヤと光を放ちます。 未使用で、非常に美しいものです。布自体も柔らかく、くたっとしていて、膝掛けにも良さそうです。 椅子に敷くのはもちろん、ソファにかけたり、大きな膝掛け、車に置いておいてもアウトドアで活躍してくれそうです。 ブラウンのバッターニエはフェミニンさがないので、男性にも好まれます。 ブラウン自体の色は明るめのチョコレート色。 白木の家具にも、ダークな色の家具にも、どちらにも似合うかと思います。 また、これはどのバッターニエにも言えることですが、裏はキリムとして使え、気温が高い時は裏返してリバーシブルでも楽しめるのがバッターニエの魅力です。 裏側も大きな面積を占めるホワイトと、マルチストライプが魅力的です。 ※ こちらは全体に柔らかいので、ほぼちくちく感はないと言っていいかと思いますが、肌着などで座るとほんの少し感じる方もいらっしゃるかもしれません。 通常のコットンのスカートやパンツなどでしたら、どなたでも心地よくお使いいただけると思います。床に敷いても、足元がサラサラとして気持ちがいいです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代より前のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
61 Vintage Battaniye Brown Multi ヴィンテージ バッターニエ ブラウン マルチ
¥38,000
SOLD OUT
61 ヴィンテージ バッターニエ ブラウン マルチ サイズ 122 x82cm 1980年代 ヴィンテージ ふさふさのブラウンとホワイトに、ボトムには美しい4色が配された1枚。 ブラウンの定番型と言ってもいい、マルチストライプタイプです。 ボトムはグレー、キャメル、ブラック、ホワイトが組み合わされています。 この1枚は豊かなブラックの毛を合わせていることがポイントで、トップとボトムのブラックが全体をきりっと引き締めています。 4色の幅もそれぞれ広め。豊かなホワイト部分と相乗効果があり、とても華やかな雰囲気です。 よく毛質はどんな感じか、ムートンみたい?と聞かれますが、こちらは確かにこういうムートンもあるかもしれませんが、くるくるではなく、ストレート目の毛で、ラブラドールやシェパードのような毛の雰囲気です。 こちらは未使用ではなく、使われたことのあるヴィンテージですが、トップから、中央までたっぷり量感のある毛でモサモサとしています。(ボトムのグレーとベージュの中央部分が少し起毛が少ない部分がありますが、ほぼ目立ちません) ブラウンのバッターニエはフェミニンさがないので、男性にも好まれます。 ブラウン自体の色は明るめのミルクチョコレート色。 白木の家具にも、ダークな色の家具にも、どちらにも似合うかと思います。 また、これはどのバッターニエにも言えることですが、裏はキリムとして使え、気温が高い時は裏返してリバーシブルでも楽しめるのがバッターニエの魅力です。 裏側は、ギザギザしたホワイトの織り柄が目立ち、幾何学柄のすっきりした雰囲気です。 ※夏の肌着や薄着で座ると、ほんの少しちくちく感を感じる方もいらっしゃるかもしれません(個人的にはあまり感じませんでした)。 春秋冬の普通のコットンのスカートやパンツなどでしたら、どなたでも心地よくお使いいただけると思います。床に敷いても、足元がサラサラとして気持ちがいいです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代より前のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
Reserved 59 Vintage Battaniye Cream White ご予約済み ヴィンテージ バッターニエ クリームホワイト
¥38,000
SOLD OUT
ご予約済み商品 59 ヴィンテージ バッターニエ クリームホワイト サイズ 123x77cm 1980年代 未使用ヴィンテージ こちらはご予約された商品です。 美しいクリームホワイトの無地のバッターニエ。 こちらを1枚目に選ばれて、その後にミフラーブ柄を合わせていかれる方も多い、万能の無地です。 毛質は艶やかで波打つほど豊か、やわらかです。 とても状態の良い一級品ヴィンテージです。 色味は少しクリームがかったオフホワイト。 こちらの特徴は、中央にしっかりとダイヤ柄が織られている美しいパターン。 そして何より、ちくちく感のない非常に柔らかい毛質が魅力です。 見た目はしっとりつややかですが、触り心地はドライなさらさら感があり、起毛している部分も夏にも全く問題のない肌触りです。 きらきら輝く艶があり、巻き毛の毛質もとても魅力的です。 無地のバッターニエは人気で、数もそこまで存在しないためお気に召したらぜひご連絡下さい。 どんな場所にもやわらかく合って、部屋に贅沢感をプラスしてくれます。 これをソファや椅子に敷くと艶々の美しい毛をついつい撫でてしまいそうです。 バッターニエは、全て裏側もリバーシブルでキリムとして使えます。 ※とても艶のあるやわらかな毛です。夏服でもちくちく感を感じませんが、感覚には個人差がございますので、ご了承いただけたらと思います。もちろん、普通のコットンのスカートやチノパン、夏以外の春秋冬のお洋服でしたら確実に心地よく座っていただけると思います。 アンゴラ山羊の毛は春に刈られ、洗ってから毛糸としてつむがれ、さらに木製の機織りで一つ一つ完全に手作業で織られます。 それを、さらにまた洗って乾かすという作業があるため、織り始めてから数えても1週間はかかります。 昔はこうした山羊飼いの遊牧民たちが多くいたのですが、現代では山羊飼いをやめて都会で暮らす若者も多いため、年々この毛布を作る家族は減ってきているのだそうです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、 太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
33 Vintage Battaniye Silver Striped L ヴィンテージ バッターニエ シルバーストライプ L
¥77,000
ヴィンテージ バッターニエ シルバーストライプ L サイズ:189✖️130cm 1980年代 未使用ヴィンテージ とても珍しいシルバーグレーのストライプ。遠目から見るとブルーグレーにも見える色合い。 浅いグレーのほうは、まさに銀色に近い色。 やわらかなダークグレーとのストライプが非常に珍しいパターンです。 こんな色の山羊がいるなんて、と驚いてしまいますね。 中央部分のダイヤ型の織り柄もしっかり出ています(写真4、5枚目をご覧ください)。 大きめのバッターエは、中央部分で縫い合わされていることが多いのですが、 こちらも縫い合わせなしでこの大きさという貴重な1枚です。 ソファにかけるのもいいですし、床に敷いても、シングルベッドならベッドカバーとしても使えそうです。 この柄を見るのは最初で最後かもしれません。 なかなか入ってこないパターンですので、お気に召したらお早めに。 (個人差はあるかと思いますが、ガーゼのような生地や夏の薄着で座られるとちくちくと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 普通のコットンのスカート、パンツ、チノパンなどや、夏以外の春秋冬の服で座られたら気にならないと思います。また足元に置かれる分にはさらさらとしてとても気持ちがいいと思います) アンゴラ山羊の毛は春に刈られ、洗ってから毛糸としてつむがれ、さらに木製の機織りで一つ一つ完全に手作業で織られます。 それを、さらにまた洗って乾かすという作業があるため、織り始めてから数えても1週間はかかります。 昔はこうした山羊飼いの遊牧民たちが多くいたのですが、現代では山羊飼いをやめて都会で暮らす若者も多いため、年々この毛布を作る家族は減ってきているのだそうです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、 太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
32 Vintage Battaniye Chestnut L ヴィンテージバッターニエ チェスナッツL
¥77,000
22 ヴィンテージ バッターニエ チェスナッツLサイズ サイズ:206✖️98cm 1980年代前半 未使用ヴィンテージ これは非常に貴重な最高の毛質と色。 毛は長く、これ以上ないほどふさふさです。 未使用で、非常に状態が良く毛が薄くなっている部分も見当たりません。 全体にダイヤ型の織り柄もしっかり出ています。 大きめのバッターエは、中央部分で縫い合わされていることが多いのですが、 こちらは縫い合わせなしでこの大きさという貴重な1枚です。 ソファにかけるのもいいですし、床に敷いても、ベッドの足元にかけてベッドスローとしても使える美しい1枚です。 色味はくるみ色。 とても艶やかな毛で、驚くほど豊かで、薄くなっている部分が見当たりません。 なかなかこの品質で未使用の商品は希少です。 (ハリと艶のある毛なので、夏の薄着で座られるとちくちくと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 普通のコットンのスカート、パンツ、チノパンなどや、夏以外、春秋冬の服で座られたら気にならないと思います。また足元に置かれる分にはさらさらとしてとても気持ちがいいと思います) アンゴラ山羊の毛は春に刈られ、洗ってから毛糸としてつむがれ、さらに木製の機織りで一つ一つ完全に手作業で織られます。 それを、さらにまた洗って乾かすという作業があるため、織り始めてから数えても1週間はかかります。 昔はこうした山羊飼いの遊牧民たちが多くいたのですが、現代では山羊飼いをやめて都会で暮らす若者も多いため、年々この毛布を作る家族は減ってきているのだそうです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、 太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
06 Vintage Tulu Snow White XL ヴィンテージトゥルエクストララージ スノーホワイト
¥85,000
06 ヴィンテージトゥルエクストララージ スノーホワイト XLサイズ サイズ:200cm x 200cm 1980 年代 未使用ヴィンテージ 羊毛 トゥルのエクストララージサイズ。 ふわふわに紡がれた毛は、細めで毛量がたっぷり、雪のような白さです。 正方形タイプで、横も縦もたっぷり2mあります。 この正方形タイプは使いやすく、ベッドにかけるのはもちろん、コーヒーテーブルの下に敷いたりしてもよく似合います。 もちろん、2人がけのソファや、写真のようにセミダブルサイズのベッドにかけても。 さらっとした毛は一年通じてとても心地よく、ちくちく感もありません(羊毛なので、セーターの上に座ったような感覚です。感じ方には個人差があるかと思いますので、ご了承ください)。 トゥルとは、Tulu は、トルコ語で「tüylü」(毛深い)を意味します。トルコのカラピナルの遊牧民たちによって、伝統的に織られてきました。 この地域の遊牧民たちは、寒い冬の間、トゥル絨毯を床敷物や寝具、毛布、時に壁掛けとして使っていました。 山岳地帯で暮らす遊牧民たちが自らの暮らしのために織ってきたもので、寒さを凌ぐためにこのように毛足が長い織物を作るようになったようです。 織り方はざっくりとしていて、いかにも家庭で織られてきた手織りの織り物。紡いだ長い羊の毛を織り込んでいます。 1980年代以降は、遊牧民の数が減ったためにこのような織物が作られなくなりました。大変希少なトゥル、この機会にぜひお手に取っていただけたらと思います。
-
01 Vintage Cicim Kilim ecru ヴィンテージ チチム キリム エクリュ
¥44,000
01 ヴィンテージ チチム キルト エクリュ サイズ:108✖️70cm 1970年代後半 トルコ・アナトリア地方のコンヤのチチムキリム。 チチムとは、小さくて美しい、楽しいという意味があります。 縦糸と横糸に色糸を追加して織り込む方法で織られており、刺繍かと思われるようなパターンですが、刺繍ではなく全て織りで表現されている柄で、手の込んだ技術が必要です。 コンヤの遊牧民によって織られたこのキリムは、本来、赤や黄色、茶系などカラフルな色合い物が多いのですが、こちらはとても珍しいエクリュ。 光によって白っぽく写っているものもありますが、黄みが強めの、純毛感のある生成りです。 全面に描かれている柄は樹木で、神聖な幾何学文様として知られる、ツリー・オブ・ライフ(生命の樹)です。 生成りの自然な色合いに、非常に淡いモスグリーン、ところどころに淡いピンクの糸が織り込まれています。 こういった刺し色は全て自然な素材を使った染色です。 ハートのように見える小さなピンクは、樹木の枝を強調しています。 ランダムに赤い糸とグリーンの糸が差し込まれている部分も。これはすべて織った人のアドリブで、いたずらをするかのように色糸を加えつつ織っていたように思えます。 ウールオンウールで織られており、さらさらで、まるで麻のような質感です。 ツリーオブライフは、大地に根を張り、枝が天に広がる様を描いており、成長や変化の中で心の安定をもたらすと言われます。 忙しい日常に穏やかな時間を作ってくれるラグとしてお使いいただけそうです。 キリムは、もともと現在のトルコ中部からイランにかけての地域に暮らす、遊牧民の生活の中で生まれた毛足の無い平織物。 願いや祈りを込めて、自らの生活を豊かにする為に、婚礼の持参金や贈り物として織られてきたもので、絨毯よりも古い歴史を持っています。 ちなみに、遊牧民は様々な国を越えて暮らしていた民族ですので、セシム、チチム、ジジムなど発音や表記が微妙に違い、様々な呼び方があるようですが、日本ではチチムと表記されることが多いようです。 ※このような色合いで状態のいいチチムキリムは、なかなかなく、非常に貴重な1枚です。 1970年代後半の手織りで、同じものは手に入りませんのでご容赦ください。
-
18 Vintage Battaniye White Caramel Small( ヴィンテージ バッターニエ ホワイト キャラメルS)
¥30,000
18 ヴィンテージ バッターニエ ホワイト キャラメル 1980年中頃 サイズ:110✖️75cm ヴィンテージ 少し小さめのかわいいバッターニエ。ブラウンの色は少し明るめのキャラメルカラー。 こちらは大きさが他のものより10cmくらい小さく軽く、持ち運びにもぴったりです。毛質はもこもこっとしていて、短めの毛で、少しくりくりっと巻いています。ムートンのコートのようです。 ブランケットにもぴったりで、車での移動や、キャンプなどにも荷物に一枚入れていきたくなるサイズ感です。 赤ちゃんや小さなお子さまのいらっしゃるお宅へのプレゼントとしても素敵。 もちろん膝掛けとしても使えます。 ※1枚目の写真は同じ柄のバッターニエになります。家具の前に置いた時のイメージとしてご覧ください。 個人差はあるかと思いますが、夏の薄着で座られると少しちくちくと感じる方もいらっしゃるかもしれません。足元に敷くととてもさらさらとして気持ちがいいです。 また、普通のコットンのスカート、パンツ、チノパンなどや、冬服で座られたら気にならないと思います。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
03 Vintage Afghanistan Rug Rose(ヴィンテージ アフガニスタン ラグ ローズ)
¥33,000
02 ヴィンテージ アフガニスタン ラグ ローズ サイズ:126✖️77cm 年代:1990年前後 中心には6つのメダリオンが描かれています。菱形のメダリオンは災いから身を守る魔除けの意味があるのだとか。くすんだローズ色にブルーグレー、ゴールド、ホワイト、ブラックの組み合わせ。 幾何学のシャープな柄が甘くなりすぎずベージュの01番と同様に、部屋の空間をすっきりと見せてくれます。手織りで織られた非常に柔らかく艶のあるウールのラグ。スレなど見当たりません。 チェストの前やソファの足元に置くだけで、リビングを明るく華やかに彩る1枚。 艶のある非常に質の良いウールなので、光にあたると艶やかに輝きます。 光にあたっている部分とあたっていない部分で色合いが変化して見え、それも独特の風合いを感じさせてくれます。 アフガニスタンはシルクロードの要衝に位置。そのため、絨毯製作の伝統は、アジア、中東、ヨーロッパの交流によって豊かに育まれてきました。アフガン絨毯は、遊牧民や部族の生活において寒さから守ってくれる重要な敷物(アフガニスタンは山深く、冬はマイナス30度まで下がるほど寒さが厳しい国です)であり、住居を飾ったり、結婚の際の嫁入り道具としても用いられてきたもの。また、小さなラグは主にモスクでお祈りをする際に足元に敷いて使われます。 現在、アフガン絨毯はユネスコ無形文化遺産として、その文化的価値が国際的に認められています。
-
39 Vintage Battaniye Cushion Cover Black Camel ヴィンテージ バッターニエ クッションカバー ブラックキャメル
¥10,000
39 ヴィンテージ バッターニエ クッションカバー ブラックキャメル サイズ:40x40cm (ご希望の方には中綿を1000円プラスでおつけします) ヴィンテージのバッターニエをアップサイクルして作られたクッションカバー。 使いやすい40x40cmタイプです。 ブラックとキャメルのバッターニエのボトム部分を生かして作られています。 ブラック部分は起毛もたっぷり残っており、もこもこです。 (キャメル部分側の黒い毛は反対側に比べて少し少なめですが、十分起毛しています) この色合わせ、ボーダーの入り方がとてもおしゃれ。 いつものソファやベッドの上にシックなニュアンスをプラスしてくれます。 また、チャックも非常にきちんときれいに始末されています。 中綿はご希望の場合、購入前にご連絡いただけましたら、1000円プラスでつけてお送りいたします。
-
40 Vintage Battaniye Cushion Cover White Caramel ヴィンテージ バッターニエ クッションカバー ホワイトキャラメル
¥12,000
40ヴィンテージ バッターニエ クッション カバー ホワイトキャラメル サイズ:60x40cm (ご希望の方には中綿を1200円プラスでおつけします) ヴィンテージのバッターニエをアップサイクルして作られた大きなクッションカバー。 大きめの枕と言ってもいいゆったりしたサイズ。 こういったクッションは、大抵裏側は違う布を合わせていることが多いのですが、こちらは裏側もバッターニエの布を使っています。 片面がホワイトと、黄味がかったキャラメル色のブラウンのボーダー、もう片面は様々なブラウンとブラック、ホワイトのマルチストライプになります。 チャックも非常にきちんときれいに始末されています。 中綿はご希望の場合、購入前にご連絡いただけましたら、1200円プラスでつけてお送りいたします。 (写真は2つ入れております)
-
41 Vintage Battaniye Cushion Cover Cotton Flower ヴィンテージ バッターニエ クッションカバー コットンフラワー
¥10,000
41 ヴィンテージ バッターニエ クッションカバー コットンフラワー サイズ 40x40cm 未使用ヴィンテージ ヴィンテージのバッターニエをアップサイクルして作られたクッションカバー。 使いやすい40x40cmタイプ。 ホワイトの、まるで綿花のような色合いのバッターニエを生かして作られています。 起毛はこちらは少なめで、フェルトのような生地の上にふんわりと細い毛が覆っています。 派手さはないのですが、どんな空間にでも合い、他のクッションとも相性が良いかと思います。 また、バッターニエの品の良さが一番感じられるクッションカバーです。 いつものソファやベッドの上に置くと、優しいニュアンスをプラスしてくれます。 中綿はご希望の場合、購入前にご連絡いただけましたら、1000円プラスでつけてお送りいたします。
-
42 Vintage Battaniye Cushion Cover 3colors ヴィンテージ バッターニエ クッションカバー 3カラーズ
¥12,000
42 ヴィンテージ バッターニエ クッションカバー 3カラーズ サイズ 50x50cm ヴィンテージのバッターニエをアップサイクルして作られた大きなクッションカバー。 50x50cmなので、大きめで、両手で抱えて気持ちいいサイズ。 こういったクッションは、大抵裏側は違う布を合わせていることが多いのですが、こちらは裏側もバッターニエの布を使っています。 ホワイトと、キャラメル色、そしてブラックのボーダー、裏側も同じボーダーになります。 この3色がとてもエレガントで、裏側も同じボーダーなのが珍しいタイプです(バッターニエのクッションは、裏側は違う柄のことが多いのです)。 チャックも非常にきちんときれいに始末されています。 中綿はご希望の場合、購入前にご連絡いただけましたら、1500円プラスでつけてお送りいたします。
-
28Vintage Battaniye Cushion Cover ヴィンテージバッターニエ クッションカバー
¥12,000
ヴィンテージバッターニエ クッションカバー サイズ:60✖️40cm (ご希望の方には中綿をおつけします) ヴィンテージのバッターニエをアップサイクルして作られた大きなクッションカバー。 大きめの枕と言ってもいいゆったりしたサイズ。 こちらはミフラーブというモスクのなかでよく見られるモチーフ(バッターニエの定番のデザイン)。 ミフラーブの上半分を生かしてクッションにしてあります。 こういったクッションは、大抵裏側は違う布を合わせていることが多いのですが、こちらは裏側もバッターニエの布を使っており、裏側はシンプルなクリームホワイトの無地になります。 チャックも非常にきちんときれいに始末されています。最後の写真をご覧下さい。 大変丈夫なつくりなので、安心して使えそうです。 中綿はご希望の場合、購入前にご連絡いただけましたら、1200円プラスでつけてお送りいたします。 (写真は2つ入れております)