Small villagers,Nomadic people's
Art of living
世界の小さな村に暮らす人々が自らの家のために作っているもの。
暮らしのアートをインテリアに取り入れてみませんか。
Vol.1 はトルコ南東部の遊牧民が作るアンゴラ山羊の織物、バッターニエを紹介します。そしてVol.2となるラグはアフガニスタンの手織りラグ。艶やかなウールで織られた手織りの貴重なラグをぜひご覧ください。
再入荷、新作のお知らせはInstagramから。
<nomad apartment.shopからお買い求めの前に>
・バッターニエに使われているアンゴラ山羊の毛は、羊毛やカシミアのような細く柔らかい毛ではなく、比較的しっかりとした艶とハリのある毛のことが多いです(その分、艶は他の毛織物にはないものです)。
夏の薄着や下着などで座られると少しちくちく感を感じるかもしれません。(秋冬春はそこまで感じないと思います)
あくまで、遊牧民の織った唯一無二の美しい民藝品であるということをご理解頂けたら幸いです。
トゥルは、羊毛ですので、どなたでもご存知の肌触りです。
・商品の番号は型番です。この番号に似たものが欲しい、というご連絡を頂けたら、お探ししてご連絡し、お気に召したらreserveいたします。ご連絡お待ちしております!
・バッターニエのサイズはフリンジの長さを含まずの表記です。フランジを含む場合はその旨表記しております。
-
88 Vintage Tulu Cream with Green Stitches ヴィンテージ トゥル クリーム グリーンスティッチ
¥52,000
88 ヴィンテージ トゥル クリーム グリーンスティッチ サイズ142x108cm(フリンジ含む) 1980年代 ヴィンテージ未使用品 見てください、この美しいトゥル。 こちらはトゥルのなかでもとても希少、ループパイルのトゥルで、未使用品です。 トゥルとは、羊毛で織られた遊牧民のラグ。コンヤという地域で織られたものです。 バッターニエよりさらに織るのが難しく、こちらのループパイルは特にレアです。 1980年代から織る人が途絶え、現地でも希少なものです。 大きく、ゆったりとしていて、ふかふかの大きな羊毛のタオルのような肌触り。 椅子やソファにかけるのはもちろん、小さめのテーブルの下に敷いても、大きめの膝掛けとしてもとても軽く、温かいです。 フリンジの上は鮮やかなグリーンの毛糸でまつられています。 目立つシミやほつれがほぼなく、こちらも奇跡的な1枚と言えるかと思います。 さらっとした毛は一年通じてとても心地よく、ちくちく感もないのがトゥルの魅力です(羊毛なので、セーターの上に座ったような感覚です。感じ方には個人差があるかと思いますので、こちらもご了承ください)。 ※フリンジの一部が短くなっている部分と、端の方がほんのりとピンク色の毛で織られている部分がありました。最後の2枚の写真をご覧ください。 古いもので、かつトルコのカラピナルという内陸部で、40年前に遊牧民の方たちが生活のために織っていたものです。現代の工場などで生産されたものとは少々違う点もございます。 ご理解のうえ、ご購入頂けますようよろしくお願いします。 トゥルとは、Tulu は、トルコ語で「tüylü」(毛深い)を意味します。トルコのカラピナルの遊牧民たちによって、伝統的に織られてきました。 この地域の遊牧民たちは、寒い冬の間、トゥル絨毯を床敷物や寝具、毛布、時に壁掛けとして使っていました。 山岳地帯で暮らす遊牧民たちが自らの暮らしのために織ってきたもので、寒さを凌ぐためにこのように毛足が長い織物を作るようになったようです。 織り方はざっくりとしていて、いかにも家庭で織られてきた手織りの織り物。紡いだ長い羊の毛を織り込んでいます。 1980年代以降は、遊牧民の数が減ったためにこのような織物が作られなくなりました。大変希少なトゥル、この機会にぜひお手に取っていただけたらと思います。
-
74 Vintage Battaniye Brown Ecru ヴィンテージ バッターニエ ブラウン エクリュ
¥37,000
74 ヴィンテージ バッターニエ ブラウン エクリュ サイズ 120x80cm 1980年代前半 ヴィンテージ未使用品 ブラウンとホワイトのみの2色のタイプのなかでも、サイドにたくさんラインが入った珍しいデザイン。 このラインがとてもモダンで、すっきりとした印象です。 毛質としてはかなりもこもこで、密で毛量の多いタイプ。クマのぬいぐるみを思い起こさせます。 ホワイトの毛は少し黄みのあるエクリュ。 たくさんラインが入っていますが、生成りの色なのでブラウンに程よくなじみ、うるさく感じません。 この2色のシンプルな色合わせは、どのような家具やインテリアにも合わないということがなく、シンプルな空間に温かさをプラスしてくれます。 バッターニエは、アンゴラ山羊の毛で織られています。羊やウサギの毛などより、ツヤとハリがあり、夏の薄着や肌着などで座ると、ほんの少しちくちく感を感じるかもしれません。 (個人的にはあまり感じませんでした) 秋冬春の少し厚めのコットンのスカートやチノパン、ジーンズなどでしたら気にならないと思います。 山羊の毛そのままの色を生かし、染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、 ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、現代のモダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
73 Vintage Battaniye Brown Multi ヴィンテージ バッターニエ ブラウン マルチ
¥37,000
73 ヴィンテージ バッターニエ ブラウンマルチ サイズ 118x80cm 1980年代前半 ヴィンテージ未使用品 定番のブラウンマルチ、バッターニエの中で最も人気のある王道のデザイン。 ブラウンマルチは、トップがストライプのものと、こちらのようにホワイト1色のものがあり、 こちらは明るくナチュラルな印象です。 こちらも椅子にかけるだけで、部屋の空間が一気に柔らかく、明るい雰囲気になるのを感じます。 毛足は密で長め、未使用の証であるダイヤ柄もはっきり出ています。 ボトム部分はブラック、ブラウン、グレーのマルチストライプ。 それぞれの色の間に細いホワイトのラインが施され、繊細で品のいい雰囲気に仕上げられています。 バッターニエは、アンゴラ山羊の毛で織られています。羊やウサギの毛などより、ツヤとハリがあり、夏の薄着や肌着で座ると、ほんの少しちくちく感を感じるかもしれません。(個人的にはあまり感じませんでした) 秋冬春の少し厚めのコットンのスカートやチノパン、ジーンズなどでしたらどなたでも気にならないと思います。 山羊の毛そのままの色を生かし、染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、 ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、現代のモダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
52 Antique Battaniye Mosque Design アンティーク バッターニエ モスクデザイン
¥44,000
52 アンティーク バッターニエ モスクデザイン サイズ 123x 76cm 1960年代 アンティーク未使用品 1960年代に織られたアンティークのバッターニエ。織られてから60年が経過しているとは思えない、艶やかさです。 柄は、モスクを描いた貴重なパターンです。 バッターニエは、ミフラーブというモスクの中の窪んだ家のような形の幾何学柄がメインパターンですが、 こうしたモスクそのものを描いたものにも稀に出会います。だいたい、古いものが多く、布地はしなやかです。 ミナレットといわれる塔(ここから鐘が鳴ります)も2本描かれており、ホワイトの毛の艶も相まって、荘厳な美しさもありながら、柄はシンプルで、ちょっとユーモアのあるイラストのような可愛らしさも感じます。 1960年代のものですが、未使用で、時を感じさせる経年変化は見受けられません。 クリーム色の艶のある織地に、コーヒー色がとてもシックです。 このような柄物は、裏返してキリムとして使ってもとてもおしゃれですし、壁にピンで止めても暮らしのアートとして楽しめます。 バッターニエは全て一枚一枚手織りで唯一無二ですが、こちらのような柄のバッターニエは、同じものはほぼ手に入りません。 インテリアに美しいインパクトを加えてくれる一品です。 ※どのバッターニエも裏はキリムとして使え、暑い時期は裏返してリバーシブルでも楽しめます。 ※こちらは毛が柔らかめではありますが、夏の肌着や薄着で座ると、ほんの少しちくちく感を感じる方もいらっしゃるかもしれません(個人的にはあまり感じませんでした)。 秋冬春のお洋服でしたら問題なく心地よく使っていただけると思います。 布自体は1980年代のものよりもしなやかで、ほんの少し薄めですので、毎日上に座るというよりも、ソファの足元に敷いたり、壁飾りとして使って頂くのもおすすめです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、現代のモダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代より前のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
18 Vintage Battaniye White Caramel Small( ヴィンテージ バッターニエ ホワイト キャラメルS)
¥30,000
18 ヴィンテージ バッターニエ ホワイト キャラメル 1980年中頃 サイズ:110✖️75cm ヴィンテージ 少し小さめのかわいいバッターニエ。ブラウンの色は少し明るめのキャラメルカラー。 こちらは大きさが他のものより10cmくらい小さく軽く、持ち運びにもぴったりです。毛質はもこもこっとしていて、短めの毛で、少しくりくりっと巻いています。ムートンのコートのようです。 ブランケットにもぴったりで、車での移動や、キャンプなどにも荷物に一枚入れていきたくなるサイズ感です。 赤ちゃんや小さなお子さまのいらっしゃるお宅へのプレゼントとしても素敵。 もちろん膝掛けとしても使えます。 ※1枚目の写真は同じ柄のバッターニエになります。家具の前に置いた時のイメージとしてご覧ください。 個人差はあるかと思いますが、夏の薄着で座られると少しちくちくと感じる方もいらっしゃるかもしれません。足元に敷くととてもさらさらとして気持ちがいいです。 また、普通のコットンのスカート、パンツ、チノパンなどや、冬服で座られたら気にならないと思います。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、現代のモダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
12 Vintage Tulu Sheep Cushion Cover ヴィンテージ トゥル シープ クッションカバー
¥12,000
ヴィンテージ トゥル シープ クッションカバー サイズ 60x 30cm 1980年代 長い毛足のもしゃもしゃのTulu(トゥル)のクッションカバー。 60x30で横長タイプ。毛は太く、もさもさとして、ところどころループにもなっています。ソファやベッドの上に置くと、まるでペットがいるような可愛らしさです。 大きなトゥルの織り物を再利用して作られたクッションカバーですが、毛足が太くて非常に長く、どこも抜けているところがないものになります。 ちょっとウニのようなもしゃもしゃ感がなんともいえずキュートです。 裏側はリネンのような非常に淡いグレー布地(リネンではないと思います)で、とても品がいい仕上がりです。チャック部分の始末もきちんとされています。 クッションの中綿が必要な方はご連絡ください。 別途2000円でご用意できます。 Tulu は、トルコ語で「tüylü」(毛深い)を意味します。トルコのカラピナルの遊牧民たちによって、伝統的に織られてきました。 この地域の遊牧民たちは、寒い冬の間、トゥル絨毯を床敷物や寝具、毛布、時に壁掛けとして使っていました。織り方は、イランの「ギャッベ」、モロッコの「ベニワレン」と似ています。 山岳地帯で暮らす遊牧民たちが自らの暮らしのために織ってきたもので、寒さを凌ぐためにこのように毛足が長い織物を作るようになったようです。 織り方はざっくりとしていて、いかにも家庭で織られてきた手織りの織り物。紡いだ長い羊の毛を織り込んでいます。 1980年代以降は、遊牧民の数が減ったためにこのような織物が作られなくなりました。大変希少なトゥル、この機会にぜひお手に取っていただけたらと思います。
-
14 Vintage Tulu Sheep Cushion Cover ヴィンテージ トゥル シープ クッションカバー
¥13,000
ヴィンテージ トゥル シープ クッションカバー サイズ 90x 30cm 1980年代 長い毛足のもしゃもしゃのTulu(トゥル)のクッションカバー。 90x30で超細長タイプ。毛は細く、艶のあるタイプで、色味は暗めのオークルです。抱き枕や腰枕としても使えそうです。 ソファやベッドの上に置くと、まるでペットがいるような可愛らしさです。 大きなトゥルの織り物を再利用して作られたクッションカバーですが、毛足が細く非常に長く、どこも抜けているところがないものになります。 (毛足は一番長いものは7cmほどあります!) ちょっと何かの生物のような、ウニのようなもしゃもしゃ感がなんともいえずキュートです。 裏側はリネンのような質感のブルーの布地(リネンではないと思います)で、とても品がいい仕上がりです。写真よりブルーは少し鮮やかです。 チャック部分の始末もきちんとされています。 Tulu は、トルコ語で「tüylü」(毛深い)を意味します。トルコのカラピナルの遊牧民たちによって、伝統的に織られてきました。 この地域の遊牧民たちは、寒い冬の間、トゥル絨毯を床敷物や寝具、毛布、時に壁掛けとして使っていました。織り方は、イランの「ギャッベ」、モロッコの「ベニワレン」と似ています。 山岳地帯で暮らす遊牧民たちが自らの暮らしのために織ってきたもので、寒さを凌ぐためにこのように毛足が長い織物を作るようになったようです。 織り方はざっくりとしていて、いかにも家庭で織られてきた手織りの織り物。紡いだ長い羊の毛を織り込んでいます。 1980年代以降は、遊牧民の数が減ったためにこのような織物が作られなくなりました。大変希少なトゥル、この機会にぜひお手に取っていただけたらと思います。
-
03 Special Colored Battaniye Grayish Blue スペシャルカラー バッターニエ グレーブルー
¥27,000
03 スペシャルカラー バッターニエ グレイッシュブルー サイズ 126x73cm 1990年代 新品 グレーがかったブルーと生成りのストライプ。 こちらは染色された珍しいバッターニエです。 ブルーグレーの落ち着いた色が生成りのベージュと組み合わせられ、とても使いやすいシックなストライプです。 01番と色合いは似ていますが、01番の方がはっきりした藍色です。こちらは少しくぐもったグレイッシュなブルーになります。 1990年代に生まれた、染色されたバッターニエはふわっとした毛質で、ヴィンテージよりも毛の長さは短めでみっちりとしています。 布自体はヴィンテージよりもしっかりとした手触りで少し固めです。 ソファやチェストなどの足元に、また、椅子にかけてもお使いいただけます。 ストライプというとカジュアルな印象になりがちですが、色合いがシックなので、大人っぽいシャープな空間にも良く合います。中央に向かってのダイヤ柄の毛流れは、過剰ではなくシックな華やかさをプラスしてくれます。 裏側もすっきりとしたストライプなので、裏返してキリムのラグとしても使ってもとても素敵です。 (個人差はあるかと思いますが、夏の薄着や下着などで座られると少しちくちくと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 普通のコットンのスカート、パンツ、チノパンなどや、冬服で座られたら気にならないと思います。また足元に置かれる分にはさらさらとしてとても気持ちがいいと思います) 山羊の毛を生かし、本来染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。(このスペシャルカラードバッターニエは、珍しく染められたものになります) 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、現代のモダンなテイストのインテリアになじみやすいもの。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして使うことをメインに、椅子にかけてもお使いいただけます。
-
02 Special Colored Battaniye Chick Yellow スペシャルカラー バッターニエ ひよこイエロー
¥27,000
02 スペシャルカラー バッターニエ ひよこイエロー サイズ 126x73cm 1990年代 新品 小さな生まれたばかりのひよこのような淡いイエローとクリームのストライプ。 こちらも染色された珍しいバッターニエです。 2色の色合いは非常に近く、全体的にハチミツのようなやわらかいニュアンスのある1枚になっています。 1990年代に生まれた染色されたバッターニエは、ふわっとした毛質で、ヴィンテージよりも毛の長さは短めでみっちりとしています。 布自体はヴィンテージよりもしっかりとした手触りで少し固めです。 ソファやチェストなどの足元に、また、椅子にかけてもお使いいただけます。 ストライプというとカジュアルな印象になりがちですが、色合いがシックなので、大人っぽいシャープな空間にも良く合います。中央に向かってのダイヤ柄の毛流れは、程よい華やかさをプラスしてくれます。 裏側もすっきりとしたストライプなので、裏返してキリムのラグとしても使ってもとても素敵です。 (個人差はあるかと思いますが、夏の薄着や下着などで座られると少しちくちくと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 普通のコットンのスカート、パンツ、チノパンなどや、冬服で座られたら気にならないと思います。また足元に置かれる分にはさらさらとしてとても気持ちがいいと思います) 山羊の毛を生かし、本来染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。(このスペシャルカラードバッターニエは、珍しく染められたものになります) 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、現代のモダンなテイストのインテリアになじみやすいもの。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして使うことをメインに、椅子にかけてもお使いいただけます。
-
01 Special Colored Battaniye Navy Ecru スペシャルカラー バッターニエ ネイビーエクリュ
¥27,000
01 スペシャルカラー バッターニエ ネイビーエクリュ サイズ 126x75cm 1990年代 新品 少し紫がかった藍色と、美しい生成りのストライプ。 こちらは染色された珍しいバッターニエです。 藍色の色みが静かな華やかさがあり、生成りのベージュの色合いと組み合わせられ、とてもエレガントな1枚です。 1990年代に生まれた染色されたバッターニエは、ふわっとした毛質で、ヴィンテージよりも毛の長さは短めでみっちりとしています。 布自体はヴィンテージよりもしっかりとした手触りで少し固めです。 ソファやチェストなどの足元に、また、椅子にかけてもお使いいただけます。 ストライプというとカジュアルな印象になりがちですが、色合いがシックなので、大人っぽいシャープな空間にも良く合います。中央に向かってのダイヤ柄の毛流れが、過剰ではないシックな華やかさをプラスしてくれます。 裏側もすっきりとしたストライプなので、裏返してキリムのラグとしても使ってもとても素敵です。 (個人差はあるかと思いますが、夏の薄着や下着などで座られると少しちくちくと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 普通のコットンのスカート、パンツ、チノパンなどや、冬服で座られたら気にならないと思います。また足元に置かれる分にはさらさらとしてとても気持ちがいいと思います) 山羊の毛を生かし、本来染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。(このスペシャルカラードバッターニエは、珍しく染められたものになります) 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンなテイストになじみやすいもの。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして使うことをメインに、椅子にかけてもお使いいただけます。
-
03 Vintage Afghanistan Rug Rose(ヴィンテージ アフガニスタン ラグ ローズ)
¥33,000
02 ヴィンテージ アフガニスタン ラグ ローズ サイズ:126✖️77cm 年代:1990年前後 中心には6つのメダリオンが描かれています。菱形のメダリオンは災いから身を守る魔除けの意味があるのだとか。くすんだローズ色にブルーグレー、ゴールド、ホワイト、ブラックの組み合わせ。 幾何学のシャープな柄が甘くなりすぎずベージュの01番と同様に、部屋の空間をすっきりと見せてくれます。手織りで織られた非常に柔らかく艶のあるウールのラグ。スレなど見当たりません。 チェストの前やソファの足元に置くだけで、リビングを明るく華やかに彩る1枚。 艶のある非常に質の良いウールなので、光にあたると艶やかに輝きます。 光にあたっている部分とあたっていない部分で色合いが変化して見え、それも独特の風合いを感じさせてくれます。 アフガニスタンはシルクロードの要衝に位置。そのため、絨毯製作の伝統は、アジア、中東、ヨーロッパの交流によって豊かに育まれてきました。アフガン絨毯は、遊牧民や部族の生活において寒さから守ってくれる重要な敷物(アフガニスタンは山深く、冬はマイナス30度まで下がるほど寒さが厳しい国です)であり、住居を飾ったり、結婚の際の嫁入り道具としても用いられてきたもの。また、小さなラグは主にモスクでお祈りをする際に足元に敷いて使われます。 現在、アフガン絨毯はユネスコ無形文化遺産として、その文化的価値が国際的に認められています。
-
01 Vintage Cicim Kilim ecru ヴィンテージ チチム キリム エクリュ
¥44,000
01 ヴィンテージ チチム キルト エクリュ サイズ:108✖️70cm 1970年代後半 トルコ・アナトリア地方のコンヤのチチムキリム。 チチムとは、小さくて美しい、楽しいという意味があります。 縦糸と横糸に色糸を追加して織り込む方法で織られており、刺繍かと思われるようなパターンですが、刺繍ではなく全て織りで表現されている柄で、手の込んだ技術が必要です。 コンヤの遊牧民によって織られたこのキリムは、本来、赤や黄色、茶系などカラフルな色合い物が多いのですが、こちらはとても珍しいエクリュ。 光によって白っぽく写っているものもありますが、黄みが強めの、純毛感のある生成りです。 全面に描かれている柄は樹木で、神聖な幾何学文様として知られる、ツリー・オブ・ライフ(生命の樹)です。 生成りの自然な色合いに、非常に淡いモスグリーン、ところどころに淡いピンクの糸が織り込まれています。 こういった刺し色は全て自然な素材を使った染色です。 ハートのように見える小さなピンクは、樹木の枝を強調しています。 ランダムに赤い糸とグリーンの糸が差し込まれている部分も。これはすべて織った人のアドリブで、いたずらをするかのように色糸を加えつつ織っていたように思えます。 ウールオンウールで織られており、さらさらで、まるで麻のような質感です。 ツリーオブライフは、大地に根を張り、枝が天に広がる様を描いており、成長や変化の中で心の安定をもたらすと言われます。 忙しい日常に穏やかな時間を作ってくれるラグとしてお使いいただけそうです。 キリムは、もともと現在のトルコ中部からイランにかけての地域に暮らす、遊牧民の生活の中で生まれた毛足の無い平織物。 願いや祈りを込めて、自らの生活を豊かにする為に、婚礼の持参金や贈り物として織られてきたもので、絨毯よりも古い歴史を持っています。 ちなみに、遊牧民は様々な国を越えて暮らしていた民族ですので、セシム、チチム、ジジムなど発音や表記が微妙に違い、様々な呼び方があるようですが、日本ではチチムと表記されることが多いようです。 ※このような色合いで状態のいいチチムキリムは、なかなかなく、非常に貴重な1枚です。 1970年代後半の手織りで、同じものは手に入りませんのでご容赦ください。
-
33 New Battaniye White Multi ニューバッターニエ ホワイトマルチ
¥18,000
SOLD OUT
33 ニューバッターニエ ホワイトマルチ サイズ 130x78cm 新品のバッターニエ、とても繊細なホワイトとキャメル、少し赤みのあるブラウン、グレーの色合せ。再入荷しました。 非常にシックで優雅な3色で、どんなインテリアにも似合いそう。 特にグレーとベージュの色はわずかにミルクを混ぜたような優しい色で、とても上品な1枚です。 中央部分のミフラーブの織柄もしっかり出ています。白の毛に艶があるので、さらに際立って見えるようです。 裏側のキリムも魅力的。優しく見えるホワイトですが、こちらはグレーやブラウンの配色がさっぱりとした印象なので、男性にも好まれそうです。 バッターニエはアンゴラ山羊の毛を使って織られています。現代の私たちが慣れている羊毛やナイロン、コットンなどと違い、毛自体に艶があり、ハリがあります。薄着や肌着で座るとほんの少しちくちく感を感じる方がいらっしゃるかもしれません。(また、木の織り機で織られているため、木の繊維が入っていることがよくあります) 新品の裏側に関しては一様に少しちくちく感があります。ご理解の上、ご購入いただけたら幸いです。 ちなみに、白のバッターニエは毛質として1番柔らかく、表側の白い部分は特に薄着で座ってもちくちく感を感じにくいと思います。(感覚には個人差がありますのでご了承ください) 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、 ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
34 New Battaniye Beige ニュー バッターニエ ベージュ
¥18,000
SOLD OUT
34 ニュー バッターニエ ベージュ サイズ・127x78cm 新品 こちらのベージュは本当に柔らかい、ミルクティーのような色合いです。再入荷しました。 とても品がよく、繊細なベージュで、ニュートラルな色合いなので、どんなインテリアにも合いそうです。 新品はヴィンテージより手触りがしっかりとしているので、毛布(ブランケット)というよりラグ向きですが、こちらのベージュは新品の中でもやわらかめ。 ソファやチェスト周りの床に敷いたり、ソファにかけても。 毛は短めでふわっとしており、使ううちにラグ自体が少しずつ柔らかくなっていきます。 どのバッターニエもそうですが、リバーシブルで使え、裏側は起毛していないので美しいキリムとしてこれからの季節には重宝します。 柔らかい薄いベージュは、インテリアに程よい優しさと暖かさをプラスしてくれます。 バッターニエは、アンゴラ山羊の毛で織られています。個人的にはあまり感じませんでしたが、羊毛やコットン、ナイロンなどよりツヤとハリがあるので、夏の薄着や肌着で座ると、特に裏r側はちくちく感を感じる方がいらっしゃるかもしれません。秋冬春のコットンのスカートやチノパン、ジーンズなどでしたらどなたでも気にならないと思います。 トルコ・シールト産の手織の毛布、バッターニエ。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインがモダンで、現代のインテリアにもなじみやすい特徴です。ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして使うのがおすすめです。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。色合いやデザインは一つ一つ違います。最高級のアンゴラ山羊の毛を使ったヴィンテージのバッターニエは、最近人気が出ているため、数年後には無くなることが予想されます。柔らかいのでベッドやソファにかけても、贅沢な毛布としても。
-
35 New Battaniye Hazel Traditional ニュー バッターニエ ヘーゼル トラディショナル
¥18,000
SOLD OUT
35 ニュー バッターニエ ヘーゼル トラディショナル サイズ:133x78cm 新品 ヘーゼルナッツ色に、ほんのりと赤みのある茶色、グレーを組み合わせた新品のバッターニエ。再入荷しました。 少し赤みのある茶色と、ベースのシックなヘーゼルナッツ色、淡いグレーの3色の組み合わせがこのバッターニエの魅力のポイント。シンプルなインテリアにもニュアンスをプラスしてくれます。 ちょっとトラッドな雰囲気の配色で、オークやウォルナットの家具にもよく合いそうです。 書斎の椅子にかけたり、リビングのソファ周りにぜひ合わせてみてください。 バッターニエはリバーシブルですので、夏は裏返してお使いいただくのもおすすめです。 裏側も大変魅力的ですので、ご覧下さい。 新品は新しく織られた物ですが、こちらもヴィンテージ同様に手織りです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 バッターニエはアンゴラ山羊の毛を使って織られています。現代の私たちが慣れている羊毛やナイロン、コットンなどと違い、毛自体に艶があり、ハリがあります。薄着や肌着で座るとほんの少しちくちく感を感じる方がいらっしゃるかもしれません。(また、木の織り機で織られているため、木の繊維が入っていることがよくあります) 裏側は少しちくちく感があります。ご理解の上、ご購入いただけたら幸いです。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、現代のモダンな空間によく似合います。 アンゴラ山羊の毛量はヴィンテージに比べて少ないのですが、布自体がしっかりとしていて、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
36 New Battaniye Thick Thin Stripe ニュー バッターニエ シックシン ストライプ
¥18,000
SOLD OUT
36 ニュー バッターニエ ブラウン シックシンストライプ サイズ130 x78cm 新品 グレーとベージュ、そしてブラウンの太いストライプと細いストライプのパターン。太・細ストライプでThick Thin ストライプといいます。再入荷しました。 シックな色目のストライプなので、家具や空間に程よいアクセントをプラスしてくれます。 ダイヤ柄の模様もはっきりとしていて、豊かな印象の1枚です。 バッターニエは全てリバーシブルで使えますが、こちらの色合わせは裏にしてもとてもすっきりとおしゃれな印象です。 バッターニエは、アンゴラ山羊の毛で織られています。羊やウサギの毛などより、ハリがあり、艶があります。薄着や肌着で座るとほんの少しちくちく感を感じる方がいらっしゃるかもしれません。(また、木の織り機で織られているため、木の繊維が入っていることがよくあります) 裏側は少しちくちく感があります。 厚めのコットンのスカートやチノパン、ジーンズなどでしたら気にならないと思います。 山羊の毛そのままの色を生かし、染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、現代のモダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
85 Vintage Battaniye White ヴィンテージ バッターニエ ホワイト
¥38,500
SOLD OUT
85 ヴィンテージ バッターニエ ホワイト サイズ:132cm×80cm 1980年代初頭 ヴィンテージ未使用品 バニラのようなクリームホワイトのバッターニエ。ミフラーブ柄より無地をお好みの方にお勧めです。 再入荷いたしました。 毛質は艶やかで豊か、ふわふわです。 とても状態の良い一級品ヴィンテージです。 色味は少し黄みがかったバニラホワイト。 見た目はしっとりつややかですが、触り心地はドライなさらさら感があります。 とても艶のある毛で、中央のダイヤ柄もはっきりと出ています。 無地のバッターニエは人気で、数もそこまで存在しないためお気に召したらぜひ。 どんな場所にもやわらかく合って、部屋に贅沢感をプラスしてくれます。 これをソファや椅子に敷くと艶々の美しい毛をついつい撫でてしまいそうです。 バッターニエは、全て裏側もリバーシブルでキリムとして使えます。 ※バッターニエはアンゴラ山羊の毛を使って織られています。現代の私たちが慣れている羊毛やナイロン、コットンなどと違い、毛自体に艶があり、ハリがあります。薄着や肌着で座るとほんの少しちくちく感を感じる方がいらっしゃるかもしれません。(また、木の織り機で織られているため、木の繊維が入っていることがあります)ご理解の上、ご購入いただけたら幸いです。 ちなみに、こちらの毛質は艶のあるふわふわのボリュームのあるものです。個人的にはちくちく感を感じませんが、感覚には個人差がございますので、ご了承いただけたらと思います。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、 太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 アンゴラ山羊の毛は春に刈られ、洗ってから毛糸としてつむがれ、さらに木製の機織りで一つ一つ完全に手作業で織られます。 それを、さらにまた洗って乾かすという作業があるため、織り始めてから数えても1週間はかかります。 昔はこうした山羊飼いの遊牧民たちが多くいたのですが、現代では山羊飼いをやめて都会で暮らす若者も多いため、年々この毛布を作る家族は減ってきているのだそうです。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
86 Vintage Battaniye White Gray Multi ヴィンテージ バッターニエ ホワイトグレー マルチ
¥38,000
SOLD OUT
86 ヴィンテージ バッターニエ ホワイトグレー マルチ サイズ 119x79cm 1980年代 未使用ヴィンテージ ふさふさのホワイトの豊かな毛に組み合わされたグレー、ブラウンの2色。 とてもシックな配色のホワイトのマルチストライプタイプです。 こちらもヴィンテージの未使用品。 ホワイトの毛は少しクリームがかって、非常に艶があり、ふさふさです。 中央のダイヤ型の織り柄もはっきりと出ています。 最高のヴィンテージで、全体に非常に艶やかな1枚です。 ホワイトのバッターニエは冬の暗い部屋を明るくする効果があります。また、この配色は甘すぎず、男性でも女性でもどなたでも使いやすいところが魅力。 シンプルな空間にすっきりと合うタイプです。 グレーが組み合わされているので、モダンな空間にも、また白木の家具にも、ダークな色の家具にも、どちらにも似合うかと思います。 また、これはどのバッターニエにも言えることですが、裏はキリムとして使え、これからの季節、温度が高い時は裏返してリバーシブルでも楽しめるのがバッターニエの魅力です。 ※バッターニエはアンゴラ山羊の毛で織られています。現代の私たちが慣れている羊毛、ナイロン、コットンなどとは違って、肌着やガーゼのような素材の薄着で座ると、ほんの少しちくちく感を感じる方もいらっしゃるかもしれません。裏側などは敏感な方は特にそう思われる可能性もあります。 とはいえ、春秋冬の普通のコットンのスカートやパンツなどでしたら、おそらくどなたでも心地よく座っていただけると思います。床に敷いても、足元がサラサラとして気持ちがいいです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代より前のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
87 Vintage Battaniye Cream White L ヴィンテージ バッターニエ クリームホワイトL
¥85,000
SOLD OUT
87 ヴィンテージ バッターニエ クリームホワイトL サイズ 220x162cm 1980年代 ヴィンテージ未使用品 温かみのあるオークルの波打つ毛。ダイヤ柄がはっきりと出た大きなクリームホワイト。 白いバッターニエは嫁入り道具としても織られることが多かったそうですが、 こちらは未使用で保存されてきたヴィンテージです。 全体的にとても艶があり、その毛流れが未使用の証の織り柄をよりはっきりと見せています。 大きめのバッターエは、中央部分で縫い合わされているものが多く(織り機の幅の関係上)、こちらも中央に縫い目があります。しかし全体にとても艶があるために、ほとんど気にならないかと思います。 非常に状態が良い一級品です。 (最後の4枚の写真は少し暗めに見えていますが、夕方に撮った写真で、肉眼で昼に見るともう少し明るいです) テーブルなどの下に敷いても部屋がパッと明るくなります。 セミダブルのベッドなどでしたらカバーとしても使え、こちらをかければ、ベッドが艶やかで美しいソファに早替わりします。 無地のバッターニエは、どんなものにも似合うので最初の1枚としてもおすすめ。 写真のようにTuluのクッションも似合いますし、柄のあるバッターニエとも非常に合わせやすいです。 また、ホワイトの色目が真っ白ではなく、少し黄みのあるクリームなので、どんな家具にもインテリアにも優しく馴染んでくれます。 ※バッターニエはアンゴラ山羊の毛で織られており、現代の私たちが慣れている羊毛やコットン、ナイロンなどとは違い、毛にハリとつやがあります。 こちらはほぼちくちく感のないホワイトだと思いますが、感覚には個人差がありますのでご了承ください。 また、木の織り機で手で一枚ずつ40年以上前に遊牧民が織ったものです。 木屑が織り込まれていることがよくあります。こちらでできる限り除いてはいるのですが、 もし気になられたら指でつまんで除いていただけたら幸いです。 アンゴラ山羊の毛は春に刈られ、洗ってから毛糸としてつむがれ、さらに木製の機織りで一つ一つ完全に手作業で織られます。 昔はこうした山羊飼いの遊牧民たちが多くいたのですが、現代では山羊飼いをやめて都会で暮らす若者も多いため、年々この毛布を作る家族は減ってきているのだそうです。 山羊の毛そのままの色を生かし、一切染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、 太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。新品は、ヴィンテージよりも色合いやデザインの種類が多く、モダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
89 Vintage Tulu Cream&Pink ヴィンテージ トゥル クリーム&ピンク
¥49,000
SOLD OUT
ヴィンテージ トゥル クリーム&ピンク サイズ 114x90cm(フリンジ含めて) 1980年代 ヴィンテージ未使用品 こちらはトゥルのなかでもループパイルのトゥルで、未使用品です。 トゥルは、バッターニエよりさらに織るのが難しく、こちらのループパイルは特にレアです。 1980年代から織る人が途絶え、現地でも希少なものです。 中央に四角いピンクの彩り、フリンジを下にしておいて左端には明るいブラウンとブルーの彩りが添えられています。 このキュートさは、なかなかないものではないでしょうか。 フリンジの上は深いボルドーとネイビーの毛糸を交差しながらでまつられています。 目立つダメージやシミもなく、奇跡的な1枚だと言えるかと思います。 さらっとした毛は一年通じてとても心地よく、ちくちく感もないのがトゥルの魅力です(羊毛なので、セーターの上に座ったような感覚です。感じ方には個人差があるかと思いますので、ご了承ください)。 古いもので、かつトルコのカラピナルという内陸部で、40年前に遊牧民の方たちが生活のために織っていたものです。現代の工場などで生産されたものとは少々違う点もございます。 ご理解のうえ、ご購入頂けますようよろしくお願いします。 トゥルとは、Tulu は、トルコ語で「tüylü」(毛深い)を意味します。トルコのカラピナルの遊牧民たちによって、伝統的に織られてきました。 この地域の遊牧民たちは、寒い冬の間、トゥル絨毯を床敷物や寝具、毛布、時に壁掛けとして使っていました。 山岳地帯で暮らす遊牧民たちが自らの暮らしのために織ってきたもので、寒さを凌ぐためにこのように毛足が長い織物を作るようになったようです。 織り方はざっくりとしていて、いかにも家庭で織られてきた手織りの織り物。紡いだ長い羊の毛を織り込んでいます。 1980年代以降は、遊牧民の数が減ったためにこのような織物が作られなくなりました。大変希少なトゥル、この機会にぜひお手に取っていただけたらと思います。
-
67 Vintage Battaniye Thick Thin Stripe ヴィンテージ バッターニエ シックシン ストライプ
¥37,000
SOLD OUT
67 ヴィンテージ バッターニエ シックシン ストライプ サイズ 119x79cm ヴィンテージ未使用品 ホワイトとグレー、マロンブラウン、そしてブラック。太いストライプと細いストライプのパターンです。太・細ストライプ=Thick Thin ストライプといいます。 こちらは1980年代に織られたヴィンテージ。未使用で、非常にはっきりとダイヤ柄の織り柄が出ています。 シックな色目のストライプなので、家具や空間に程よいアクセントをプラスしてくれます。 このバッターニエの特徴は、とてもしなやかで軽いということ。 一瞬、コットンの縦糸もなく全山羊毛なのでは?!と思うほどのしなやかさ、軽さです。 毛質はやわらかく、他のブラウンマルチなどに比べると短め。小さく折りたためるので、キャンプなどアウトドア時など持ち歩きにも最適です。 バッターニエは全てリバーシブルで使えますが、こちらの色合わせは裏にしてもとてもすっきりとおしゃれな印象です。 ※バッターニエは、アンゴラ山羊の毛で織られています。羊やウサギの毛などより、ハリがあり、艶があります。こちらは、個人的にはほぼ感じませんでしたが、夏の薄着や肌着で座るとほんの少しちくちく感を感じる方がいらっしゃるかもしれません。 秋冬春の少し厚めのコットンのスカートやチノパン、ジーンズなどでしたら気にならないと思います。 山羊の毛そのままの色を生かし、染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は現代のモダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
42 Vintage Battaniye Cushion Cover 3colors ヴィンテージ バッターニエ クッションカバー 3カラーズ
¥12,000
SOLD OUT
42 ヴィンテージ バッターニエ クッションカバー 3カラーズ サイズ 50x50cm ヴィンテージのバッターニエをアップサイクルして作られた大きなクッションカバー。 50x50cmなので、大きめで、両手で抱えて気持ちいいサイズ。 こういったクッションは、大抵裏側は違う布を合わせていることが多いのですが、こちらは裏側もバッターニエの布を使っています。 ホワイトと、キャラメル色、そしてブラックのボーダー、裏側も同じボーダーになります。 この3色がとてもエレガントで、裏側も同じボーダーなのが珍しいタイプです(バッターニエのクッションは、裏側は違う柄のことが多いのです)。 チャックも非常にきちんときれいに始末されています。 中綿はご希望の場合、購入前にご連絡いただけましたら、1500円プラスでつけてお送りいたします。
-
Reserved ご予約済み New Battaniye Gray Multi ニュー バッターニエ グレーマルチ
¥18,000
SOLD OUT
ご予約済み ニュー バッターニエ グレーマルチ サイズ 132x78cm 新品 ヘーゼルブラウンマルチと色違い、グレーマルチの新品です。なぜか今回は3センチほど長めです。 メインのカラーは、杢グレー。 ボトムは、淡いキャメルに、ホワイト、そしてチョコレートブラウン、の3色のストライプ。 間にはホワイトの線が施されていて、非常に繊細で絶妙な組み合わせです。 ヘーゼルブラウンマルチ同様に、こちらも大変人気がある1枚です。 毛自体もふわっとして長めですが、さらに魅力的なのは裏側。 バッターニエは全てリバーシブルで使えますが、こちらの色合わせは裏にしてもとてもシックです。一番最後の写真をご覧ください。 ※バッターニエは、アンゴラ山羊の毛で織られています。羊やウサギの毛などより、ツヤとハリがあり、夏の薄着や肌着で座ると、ほんの少しちくちく感を感じるかもしれません。 秋冬春の少し厚めのコットンのスカートやチノパン、ジーンズなどでしたら気にならないと思います。 山羊の毛そのままの色を生かし、染めずに織られているバッターニエは、クリーム、黒、茶色、キャメル、グレーがメインの色合いです。 山羊によって、毛色や毛質は違い、特にキャメルやカフェオレブラウン、 ぱっきりとした茶色までブラウン系の濃淡はいろいろ。 毛質も繊細で細くふわふわとした巻毛のものから、太めでしっかりとしたものまで一頭ずつ違うので、1枚1枚どんな毛を使っているかでモヘアの個性が変わってきます。 柄はモスクの壁に設置されている祈りの場、ミフラーブをデザインしているものが多いですが、無地やストライプのものもあります。 nomad apartment.shopでは、新品のバッターニエと、ヴィンテージの貴重なバッターニエの両方を取り扱っています。 新品は、現代のモダンな空間によく似合います。 ヴィンテージに比べて布自体がしっかりとしているため、ラグとして気軽にどこにでも使いやすいものになります。 ヴィンテージは、アンゴラ山羊の毛の毛量が多く、まさに毛皮のような厚みと柔らかさが魅力。 色合いやデザインは一つ一つ違います。 1980年代のヴィンテージは毛質がとても良く、最近人気が出ているため数年後には無くなる可能性もあります。 ぜひ見比べてお気に入りを見つけてください。
-
Reserved ご予約済みクッション中綿 58x40cm
¥1,200
SOLD OUT
こちらはご予約済み商品です。 60x40cmのクッション用中綿です。 圧縮されていますので、手でポンポンと叩いて中を膨らませてご利用下さい。
